遠距離恋愛となる2人は、色々とルールを決めることもあるでしょう。しかし、そのルールが元で関係そのものが終わってしまうということにもなりかねないのです。では、失敗に繋がってしまうルールとはどういったものなのでしょうか。
まず、あまり会えない2人ですので、せめて毎日連絡を取ろうと最初に決めることもあります。寂しさのあまりしてしまうことが多いのですが、『毎日〇時に電話をする』といったように、時間まで指定して電話をすることを決めてしまうことは控えましょう、
現実として考えてみても、それぞれの生活リズムがありますし予定が入ることもあるのです。なので、そのうちには守られなくなってしまうことが考えられます。そういったときに、2人の間に溝ができてしまうことがあります。
お互いの都合もありますし、守ることも難しいルールと言えます。ただ、自身から考えて破られてしまうと非常に残念に思いますし。それならば端からルールとして作らないようにすることが適しているかもしれません。
中には、異性と会ってはいけないというルールを課しているカップルもあるでしょう。ただ、異性を会わずに生活をすることなどできないと思われます。浮気を心配することは自然なことではありますが、異性と会うなというのは無理なルールなのです。
その制約の中で目を盗んで他の異性と会ったとして、『彼氏には異性と会うなと言われている』と告げたなら、その会った相手には『そんな相手は止めた方がいい』などと言われてしまう可能性があります。
もし異性と会うことを禁じるルールを設けていたとしても、こっそりと浮気をしてしまう人はいるものです。また、月に1度は会うようにするという決まりにしているカップルもいます。
遠距離であっても、恋愛をしているならば会う時間を作ることは大事です。ただ、その回数を決めてしまってはいけないでしょう。この件に関しては、電話を毎日するなどといったことと同様です。
ある方は、『恋愛というのはしなければいけないということになれば終わってしまう』といったことを話しています。遠距離恋愛は、できるだけお互いを縛らないようにすることが秘訣であり、それでも相手を想っていくという点が継続することの難しい面なのです。
頻繁に会っていると、それだけお金も沢山必要になってしまいますし、それを負担に感じてしまうようになります。そうなると、『近くにいる彼女ならこんなにお金がかからないのにな』などと彼が思ってしまいかねません。
なので、会う回数の頻度についてルールを決めるのなら、『無理せずに会う』といったものにすることも一案です。遠距離恋愛をうまく継続していくためには、相手を縛るようなルールを作らないことや、お互いに負担になってしまうような決まりは作らないようにすることが大事だということです。
もしルールがあるとしたら、臨機応変に時間の経過やそれぞれの生活に合わせてルールを変えていくという手段もあります。